2015第2学期『現代文基本マスター』〈本題〉4梶井厚志「戦略的思考の技術 ゲーム理論を実践する」要約&漢字解答例&復習問題

【要約】

閉店間際のデパートの地下食料売り場は、まさに戦略的環境と呼べる。値下げされてから買おうという常連客と定価で買う気がある人がいるうちは値下げをしたくない店、そして値引きを知らない、あるいは値引きを気にしないで商品を買い上げてしまうサラリーマンとの間で、それらの行動と思惑がお互いの利害を決めているからだ。またこのような環境のもとに生活していることを認識して合理的に意思決定することを戦略的思考法と呼ぶ。我々の身のまわりで観察されるどのような事柄も、戦略的環境において意思決定が行われた結果であると言えるがゆえに、相手の利害を詠み込んで賢明な行動を選択することが人々に求められるが、人々が、自ら置かれた戦略的環境を意識しているわけではなく、たとえ戦略的な思考の結果とられている行動をしても、その意義に気付いていないことも多い。

 

【問7】

1 購買 イ考証 ロ公害 ハ購読 ニ貢献

2 顧客 イ雇用 ロ愛顧 ハ誇張 ニ在庫

 

《復習問題》

テキスト本文43行目「賢明な行動を選択できる」とあるが、そのために筆者は何が必要と述べているか。それを端的に表した表現を、本文から14字で抜き出せ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《解答》

戦略的思考にもとづく意思決定(14字)