2014第2学期『青木の現代文』第2講鷲田清一「ことばの顔」要約&復習問題

【要約】

楽しい旅、充実した旅ととんと縁の無い「ぼく」が、その乏しい経験から得た教訓の第一は、「ふだんと違うことをすればひどい目にあう」という、何ともありふれたことであった。その教訓は、旅行中に親しくなった新婚夫婦からもらった懐用の変なかたちの財布を、普段は鞄の中にしまっておいたのに、いよいよドイツでの新生活が始まるという際に、それを使ったことがきっかけで生まれたものである。ふだんと違うことをしたせいでその財布をホテルに忘れてしまったのである。これに懲りて、それから二年間はふだんと違うことをしないことに努めて、平穏な日々を送れたのだが、一度だけ「ふだんどおりした」ためにひどい目にあった。ボッフムという都市で、日本でと同じく、自分の前にある信号ではなく、目の前を走る自動車のその延長線上にある信号を頼りに横断歩道を渡ろうとしたために、右折専用の信号を見てカーブしてきたバイクを転倒させてしまったのだ。明らかな「ぼく」の信号無視ということで、バイクの修理費を払うという痛い出費をさせられた挙げ句、その被害者の自宅へ招待されるという奇妙なおまけまで付いた。これに非常に懲りて「ふだんと違うことをするのがよいこと」を海外生活の第二の教訓にした。食事をはじめ、「郷に入れば郷に従う」を実践したのであるが、この教訓をいまのところ「ぼく」は変える気は無い。

 

 

【復習問題】(㊟解答は最下段)

本文最終行「妻によれば、ぼくはお金に縁がない、ただそれだけのことだそうだが」について。筆者の「妻」がこのように言ったのはなぜか。次の中からその説明として最も適当なものを選べ。

 

①筆者が普段とは異なることをしても、また普段と同じことをしても、そして地元の人に従うような普段とは違うことをする努力を続けていても、結局はお金に縁の無い生活をから抜け出せずにいるから。

②筆者が普段と違うことをしてひどい目にあい、また普段通りのことをしても、またひどい目にあったことで、地元の人に従うような、安上がりな旅行をするように心がけた結果、それが今のところはうまくいっているから。

③筆者が、普段と違うことをしてひどい目にあい、また普段通りのことをしても、またひどい目にあったという経験を経て、地元の人と一緒に料金が安い食事を食べられるような機会を持てるようになったから。

④筆者が、ふだんと違うことをしてひどい目に遭ったことをきっかけに、ふだんと違うことはしないようにしていたのに、それでも結局は多額のお金を無くしてしまうような不幸にあうことがこの後も続いたから。

⑤普段と違うことをしないように努めて、無事平穏な生活を送っていた矢先、バイクの事故の加害者になったことで、普段と違うことをするのがよいという教訓を得て、安い旅行ができるような知恵を筆者が身につけたから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】②