2013夏期講習会『医系小論文テストゼミ』補足『看護師志望・志望理由サンプル』

私が看護師として社会に奉仕しているであろう2017~18年頃は、65~74歳人口が「団塊の世代」が高齢期に入った後、ピークを迎えている時期である。いわゆる「団塊の世代」が65歳以上となる2015年以降は、例えば一人暮らしや夫婦のみで暮らす世帯も徐々に増えることが予想され、自立した生きがいのある生活を、医療の側からも支援する必要が現在にもまして増えてくるであろう。その中で私は、訪問看護ステーションや地域の高齢者医療あるいは福祉関連施設などで、看護師として、特に高齢者介護や老年科医療に携わり、高齢者のQOLの維持向上に力を注ぎたいと思っている。その中で私は、看護師が医師と患者の知識や情報の格差を埋め、立場的にどうしても生じる患者側の遠慮を減らすために、患者・院内アドボケイトとして医師や病院と患者側の調整役をしなければならないと考えている。医療の機械化、あるいはIT化等が進んでも、医療や介護は人の温かみがあって初めて成り立つ仕事であり、健康に常に不安を抱きながら生活せざるを得ない人が多い高齢者の患者に対して、私は看護師として、患者に最も「近い」医療スタッフとして、生活管理や患者の心のケアにも積極的に従事したいと思っている。

 

㊟患者アドボケイト・・・「患者を擁護する人」の意。具体的には、医師と患者の間に立ってコミュニケーションを促進し、患者が納得できる最適な治療や、満足できる医療を受けられるように尽力する役割を担う。病気になったことで患者が不利益を被らないように配慮する役割もある。アメリカではペイシェント・アドボケイト(Patient Advocates)として専任制が敷かれているが、日本では看護師がその任を担うことが多い。