2014夏期講習会「青木の医系小論文テストゼミ」第5講MEDICAL KING №5Exercise解答

【Exercise】《モロモロチェック》

 1.加齢黄斑変性 ☆視界の中心部をつかさどる網膜中心部の黄斑(おうはん)が正しく機能しなくなり、物がゆがんで見えたり中心部の視界が失われたりする症状。

 2.新型出生前診断 ☆妊婦の血液中にある胎児のDNA断片を解析して三つの染色体について異常を判定する。検査が可能なのは、ダウン症の21トリソミー、精神遅滞や発育異常が出る13トリソミーと18トリソミー。費用は約21万円。日本産科婦人科学会は、検査対象を、35歳以上の妊娠と、ほかの検査で染色体異常が疑われる場合に限定した。新型診断の正式な名前は、「無侵襲的出生前遺伝学的検査」(略称は英語の頭文字をとってNIPT)と言う。「無侵襲的」とは、体への負担がないという意味。

 3.(順に)肺炎 肺炎 肺炎

 4.コメディカル(スタッフ)あるいはパラメディカル(スタッフ)

 5.かかりつけ医(家庭医) ☆専門医が開業してプライマリ・ケアも担う日本型のシステムは非常に優れていて、かかりつけ医を受診すればワンストップで内視鏡検査や治療などのサービスが受けられるメリットがあると言われている。

 6.ナースプラクティショナー ☆米国、イギリス、カナダなどでは、医師から独立して診療や薬の処方ができる「診療看護師(ナースプラクティショナー、NP)」が活躍している。医師同様、専用の診察室で患者を診て、内診もする。看護師ということで診察を拒否する人はほとんどいない。日本では2014年度国会で看護師の特定行為の実施に関わる制度が、ようやく法制化される見通し。

 7.総合(内科)医(2017からは総合診療専門医) ICU型救急医 ER型救急医 家庭医(僻地診療医など)

 8.(順に)病気 病人 全人 生活習慣 予防医療

 9.(順に)ドクターショッピング モンスターペイシェント(クレーマー) ☆ドクターショッピングとは、複数科受診や、医師を取っ替え引っ替えする行為。

10.(順に)余命 余命

11.ロコモティブシンドローム(ロコモ/運動器症候群) ☆ロコモティブシンドローム(ロコモ)は寝たきりの大きな原因であり、日常生活に制限のない期間、いわゆる健康寿命の延伸に欠かせない要素となる。そこでロコモは、2013年に開始された国民の健康づくり運動「健康日本21(第2次)」において、2012年時点で17.3%だった国民の認知度を、10年後に80%まで上昇させるという数値目標が設定されている。